放射線治療とは、放射線を癌細胞に照射することで細胞分裂を妨げ、癌細胞を死滅させる治療です。前立腺がんの治療では、放射線治療は手術療法と並んで根治が期待できる治療法の1つです。放射線にはX線やガンマ線があり、いずれも細胞中のDNAを傷つける働きがあります。
放射線は癌細胞のDNAだけを傷つけるわけではないため、放射線が当たった正常細胞も傷つくことになります。しかしながら、正常細胞は修復能力がある一方、癌細胞は分裂速度が速く、不安定な状態であるため、放射線照射によるダメージを受けやすいという特徴があります。
放射線治療は、癌細胞にどれだけ多くの放射線を当てられるかで治療効果が変わり、より強い線量を当てるほど癌細胞の死滅率は高くなります。そのため、正常細胞や組織への影響を最小限に抑え、癌細胞にどれだけ集中して放射線を当てられるかが治療技術のポイントとなります。
前立腺は放射線による影響を受けにくい組織であり、照射線量を増やして治療を行う事ができますが、前立腺に隣接する直腸は放射線の影響を受けやすく、十分な注意が必要です。
放射線治療には大きく分けて外部照射と内部照射があります。外部照射はその名の通り、体の外から放射線を照射するもので、放射線治療としてイメージされやすいX線照射がこれに当たります。
現在の外部照射はコンピュータによって癌細胞にだけ強い放射線を当てるIMRT(強度変調放射線療法)と呼ばれる治療法が主流になっており、多くのがん治療で保険適用となっています。このほか、3D-CRT(3次元原体照射法)、粒子線療法(陽子線療法・重粒子線療法)などがあります。
一方、内部照射にはブラキセラピーと呼ばれる小線源療法があり、小さな放射線源を前立腺に埋め込み、癌細胞に対して常に放射線を照射する治療法となっています。
放射線治療に用いる機器は格段に進歩を遂げており、コンピュータ技術を駆使し、癌細胞に的確に照射できる最先端技術が用いられています。
しかしながら、どんなに機器が優れていてもそれを使いこなせる専門医師や放射線技師が不足しているのが現状であり、癌細胞に対して必要な線量を的確に照射できる施設はまだまだ限られています。
実際、国内で放射線治療を受けた前立腺がん患者の6割に再発リスクがあるとされている。再発リスクが高くなる原因は2つあり、1つは放射線が前立腺がんを捉えきれていないこと、もう1つは照射線量が足りないことがあげられます。
前立腺は非常によく動く臓器であるため、高い線量を当てるために照射範囲を絞るほど、ターゲットとなる癌組織を外すリスクが高くなります。また、狙ったところに必要な線量を当てるには多くの経験と、高い技術が求められます。
放射線治療を受ける際はこの事を踏まえ、治療を受ける病院に最新設備があるかどうかだけではなく、治療実績や専門技師がいるかどうかを考慮する必要があります。